それは、いつもお世話になっている、群馬の重力技研さんに伺った時の事。
入り口を入ってすぐのところに、重力技研オリジナルの【セブンアローズ29er】が、置いてありました。
「乗ってみる?」
と、萩原さんが勧めてくださったのに、軽い気持ちで跨り、駐車場でターンすると、
「なんだこれ⁉︎ホントに29er?」
って、聞いてしまったほど、館兄にフィットして走ってくれます。29erって、こんな風に作れるんだ!
嬉しくなって
「コレで富士見パノラマを走ってみたい」
と言う、館兄の無茶振りに、苦笑いしながら貸し出してくださいました。
早速、富士見パノラマでライディング。
Cコースはリアサス無いのに、絨毯の上を流れるように走ってくれます。
思い切ってAコースに入れると、スタート直後のシングルトラックもキビキビ曲がり、高速セクションでは、どんどん加速します。貸して頂いたカーボンホイールだと、ぶっ壊しそうなペースです。
ホイールを壊しちゃうとまずいので、全日本選手権の時に使ったマビックのクロスマックス29とマキシスのDHF29×2.5に組み替え、ふたたびコースイン。
飛んだり跳ねたり、滑らせまくったり、もう、全身が笑っている様な、楽しいライディングを満喫したのでした。
29erって、やっぱり楽しい!
コレの200ミリストロークに乗ってみたい。気持ちはもう、膨らみ上がってしまいました。
コメントを残す